マセナ(その他表記)Masséna, André, Duc de Rivoli et Prince d'Essling

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マセナ」の意味・わかりやすい解説

マセナ
Masséna, André, Duc de Rivoli et Prince d'Essling

[生]1758.5.6. ルバン
[没]1817.4.4. パリ
フランスの軍人マッセナとも表記される。 1775~89年イタリア連隊に勤務。 91年フランス革命政府の創設した志願歩兵大隊に入隊,93年には旅団長に昇進した。翌 94年ピエモンテ会戦に参加,96~97年リボリの戦いで勝利を得,ナポレオン (1世) の最大の信任を得た。 1804年フランス帝国元帥となり,翌 05年イタリア統治を命じられ,ナポリ王国を奪った。 08年リボリ公爵,10年エスリン大公の称号を受けた。 10~11年のウェリントン (公)との戦いでは敗れた。フランスに帰ってからはマルセイユ司令官となり,ワーテルローの戦いののち,パリ市長となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ウェリントン

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む