マチェン(読み)まちぇん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マチェン」の意味・わかりやすい解説

マチェン
まちぇん / 瑪沁

中国、青海(せいかい)省南東部の県。ゴログ・チベット族自治州の政府所在地。アムネマチン山脈山間盆地黄河(こうが)水系チェムチュの支流河谷に位置する。常住人口5万1245(2010)。周辺は草原が発達し牧畜が盛んで、森林資源にも富む。河谷の平地では青稞(チンコー)(ハダカエンバク)が栽培される。西のチャマルンや南東のガデへ自動車道が通じる。

[駒井正一・編集部 2017年4月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android