起伏の小さい平らな土地。平地ということばは厳密な科学用語ではなく、自然地理学では起伏が小さく低平な土地をとくに平野と称し、標高の高い所でも平坦(へいたん)地が存在すれば、これを平地と称し、その適用範囲が高度および広さに関してきわめて広い。したがって、平地の成因も多様であって、侵食によってつくられた広大な平野から、山頂部の小規模な平坦地、あるいは堆積(たいせき)によってつくられた広い平野など各種である。
[市川正巳]
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新