まちがいやすい食事療法の例(読み)まちがいやすいしょくじりょうほうのれい

家庭医学館 の解説

まちがいやすいしょくじりょうほうのれい【まちがいやすい食事療法の例】

骨粗鬆症(こつそしょうしょう)にならないよう牛乳お茶がわりに飲む。
ビタミンが豊富で、からだによいからと、フルーツ毎食食べる。
不飽和脂肪酸(ふほうわしぼうさん)がよいからと、脂肪分を多くとる。
アルコールをたくさん飲むから、ご飯は食べない。
 これらの食事栄養がかたよりやすいので、注意してください。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む