まちがいやすい食事療法の例(読み)まちがいやすいしょくじりょうほうのれい

家庭医学館 の解説

まちがいやすいしょくじりょうほうのれい【まちがいやすい食事療法の例】

骨粗鬆症(こつそしょうしょう)にならないよう牛乳お茶がわりに飲む。
ビタミンが豊富で、からだによいからと、フルーツ毎食食べる。
不飽和脂肪酸(ふほうわしぼうさん)がよいからと、脂肪分を多くとる。
アルコールをたくさん飲むから、ご飯は食べない。
 これらの食事栄養がかたよりやすいので、注意してください。

出典 小学館家庭医学館について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む