まちがいやすい食事療法の例(読み)まちがいやすいしょくじりょうほうのれい

家庭医学館 の解説

まちがいやすいしょくじりょうほうのれい【まちがいやすい食事療法の例】

骨粗鬆症(こつそしょうしょう)にならないよう牛乳お茶がわりに飲む。
ビタミンが豊富で、からだによいからと、フルーツ毎食食べる。
不飽和脂肪酸(ふほうわしぼうさん)がよいからと、脂肪分を多くとる。
アルコールをたくさん飲むから、ご飯は食べない。
 これらの食事栄養がかたよりやすいので、注意してください。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む