マハーバンドゥーラ(その他表記)Maha Bandoola

改訂新版 世界大百科事典 「マハーバンドゥーラ」の意味・わかりやすい解説

マハーバンドゥーラ
Maha Bandoola
生没年:1782-1825

第1次ビルマ戦争のときビルマ軍を指揮した司令官。アロン郡ヌガパイン村の出身で,幼名はマウン・イ。ボードーパヤー王の皇太子に仕えたが,皇太子の死後その子サガイン侯に仕えた。1813年ダバイン太守に任ぜられ,ボードーパヤー王のアッサム遠征やマニプル遠征に従軍して数々の勲功をたてた。21年のマニプル追討のときは参謀,アッサム攻略では副司令官を務め,23年シンマピュー島の帰属をめぐってインド衝突が起きると司令官に任命された。パンワーの戦闘では戦果をあげたものの,24年イギリス軍に占領されたラングーンを奪回するため召喚され,25年4月1日ダヌビューで戦死した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 大野

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む