マプト湾(読み)マプトわん(その他表記)Baía de Maputo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マプト湾」の意味・わかりやすい解説

マプト湾
マプトわん
Baía de Maputo

旧称ローレンソマルケス Lourenço Marques湾。別称デラゴア Delagoa湾。モザンビーク南部の湾。長さ 30km,幅 26km。南東部はイニャカ半島とイニャカ島によってインド洋とへだてられる。湾奥に首都マプトを擁する。 1502年バスコ・ダ・ガマ部下 A.カンポによって発見され,44年ポルトガル商人のローレンソ・マルケスによって探検された。その後ポルトガル人,オランダ人,イギリス人の間で領有権が争われたが,1875年以来ポルトガル領となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android