マリオペラガルロ(その他表記)Mario Peragallo

20世紀西洋人名事典 「マリオペラガルロ」の解説

マリオ ペラガルロ
Mario Peragallo


1910.3.25 -
イタリアの作曲家。
国際現代音楽協会イタリア支部会長。
ローマ生まれ。
イタリアの作曲家で、1950年より6年間国際現代音楽協会イタリア支部書記長を務めた後、’56〜60年、’63年からの2度同会長を務める。この間’47年頃から12音音楽もとり入れ、代表作品2つの弦楽四重奏のための「ムジカ」(’48年)や「ヴァイオリン協奏曲」(’54年)などを作り上げる。’54年ローマ音楽祭では、「ヴァイオリン協奏曲」の部で賞を獲得した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む