マリネー(読み)まりねー(その他表記)mariné フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マリネー」の意味・わかりやすい解説

マリネー
まりねー
mariné フランス語

調理法一種。油、酢、香味野菜ワインゲッケイジュの葉、タイムなどを入れてつくったつけ汁に魚や肉などをつけて臭みをとり、香りづけをすること。魚や肉を長く保存することもできる。

[小林文子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む