マルティニック(その他表記)Martinique

山川 世界史小辞典 改訂新版 「マルティニック」の解説

マルティニック
Martinique

カリブ海小アンティル諸島のウインドワード諸島中の火山島。1635年フランス人が入植し,50年頃からサトウキビ栽培を行った。72年王領となり,イギリスが占領した短期間(1762年,1794~1802年,09~14年)を除きフランス領だった。1946年フランスの海外県となった。ナポレオンの皇后ジョセフィーヌの出身地

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む