海外県(読み)カイガイケン

デジタル大辞泉 「海外県」の意味・読み・例文・類語

かいがい‐けん〔カイグワイ‐〕【海外県】

1946年、フランスの海外領土の一部に設置された県。国内の県と同等に扱われ、国会議員を出す。マルティニーク島カリブ海)、グアドループ(カリブ海)、フランス領ギアナ南米)、レユニオン島(マダガスカル島沖)、マヨット(コモロ諸島)の5県。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む