海外県(読み)カイガイケン

デジタル大辞泉 「海外県」の意味・読み・例文・類語

かいがい‐けん〔カイグワイ‐〕【海外県】

1946年、フランスの海外領土の一部に設置された県。国内の県と同等に扱われ、国会議員を出す。マルティニーク島カリブ海)、グアドループ(カリブ海)、フランス領ギアナ南米)、レユニオン島(マダガスカル島沖)、マヨット(コモロ諸島)の5県。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む