マルトレ(その他表記)martelé

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルトレ」の意味・わかりやすい解説

マルトレ
martelé

音楽用語。「ハンマーで打つ」の意で,特に弓奏弦楽器の強いアクセントを伴う一連の短く,鋭く,重いスタッカート奏法を意味する。またピアノ演奏でも力強いスタッカートのタッチをいう場合がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマルトレの言及

【ボーイング】より

…レガートは一弓できわめて滑らかに奏し,音と音とを短く切るスタッカート奏法では手首から先を使い各音の間で弓を止める。さらに,弓を大きく使い各音をはっきり分離させるデタッシュ,弓先で固くスタッカートを行うマルトレ,弓の重心点で弾力性を利用して弓を跳躍させるスピッカートなどがある。【寺本 まり子】。…

※「マルトレ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む