マンガン触媒(読み)マンガンショクバイ

化学辞典 第2版 「マンガン触媒」の解説

マンガン触媒
マンガンショクバイ
manganese catalyst

マンガンが示す触媒作用を利用した触媒.マンガンの触媒作用として知られているのは酸化作用である.酸化物の有機化合物に対する酸化活性は高いが,部分酸化触媒としての選択性はよくない.完全酸化型である.酸化銅などとの混合触媒として一酸化炭素の酸化にも使われる.酸化ビスマスとの複合酸化物は,アンモニアの酸化による一酸化二窒素の合成触媒として実用化されている.また,マンガン有機酸塩はアルキル芳香族などの側鎖の液相空気酸化触媒として,コバルトとともに重要である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む