酸化ビスマス(読み)さんかびすます(英語表記)bismuth oxide

日本大百科全書(ニッポニカ) 「酸化ビスマス」の意味・わかりやすい解説

酸化ビスマス
さんかびすます
bismuth oxide

ビスマスの酸化物。種々の酸化物が存在するが、普通は酸化ビスマス(Ⅲ)をさす。

(1)酸化ビスマス(Ⅲ) 金属または水酸化物Bi(OH)3を空気中で強熱する。黄色、多形である。天然には蒼鉛華(そうえんか)として産する。常温で安定な単斜結晶は729℃で立方結晶に転移する。溶かしてから冷やすと650℃で正方結晶となる。低温相がα(アルファ)型で、高温相がβ(ベータ)型である。水に不溶、塩基性酸化物で酸に溶けるが、アルカリには不溶。

(2)酸化ビスマス(Ⅴ) 酸化ビスマス(Ⅲ)をアルカリ性で塩素またはペルオキソ二硫酸塩のような強酸化剤で酸化するとき、褐色または黒色沈殿として得られる。酸素を失いやすく組成がはっきりしないが、5価ビスマスを含むと考えられ、酸性で酸化剤として用いられる。150℃でBi2O4、357℃でBi2O3となる。

[守永健一・中原勝儼]


酸化ビスマス(データノート)
さんかびすますでーたのーと

酸化ビスマス(Ⅲ)
  Bi2O3
 式量  466.0
 融点  824℃
 沸点  1900℃
 比重  8.55
 結晶系 α,単斜
     δ,立方
     β,正方

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「酸化ビスマス」の意味・わかりやすい解説

酸化ビスマス
さんかビスマス
bismuth oxide

酸化数3と5の化合物があるが,普通は酸化ビスマス (III) ,三酸化二ビスマス Bi2O3 をさす。黄色結晶。単斜晶系正方晶系立方晶系の3変態がある。高温超伝導体材料として注目されるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android