マンクヌガラン宮(読み)マンクヌガランきゅう

世界の観光地名がわかる事典 「マンクヌガラン宮」の解説

マンクヌガランきゅう【マンクヌガラン宮】

インドネシアのジャワ島中部の古都スラカルタ(通称ソロ)にある王宮跡。スラカルタ王国の初代の王マンクヌゴロにより1757年に建てられた。王宮内にはジャワ様式のプンドポ(大広間)を中心にいくつもの建物があり、ケリスなどの伝統的な武器や中国の骨董品などのかつての王家コレクションが展示されている。◇正式名称は「Pura Mangkunegaran」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む