すべて 

マンチョウリー市(読み)マンチョウリー(その他表記)Manzhouli

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マンチョウリー市」の意味・わかりやすい解説

マンチョウリー(満洲里)〔市〕
マンチョウリー
Manzhouli

中国北部,内モンゴル (蒙古) 自治区北東部,フルンボイル (呼倫貝爾) 盟にあり,ロシアと国境を接する市。モンゴル族の遊牧宿営地であったが,1819年ロシアの建設した東支鉄道の基点になり,市街が建設された。現在はピンチョウ (浜洲) 鉄道の終点で,国境を越えたザバイカリスクのシベリア鉄道に乗入れている。南東郊のジャライノール (札賚諾爾) に大型炭鉱があり,南方のフルン (呼倫) 湖では天然ソーダが採取される。人民共和国成立後急速に工業が興り,コークス,乳製品セメント,化学などの工場や火力発電所がある。人口 13万 7788 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む