マーケット・ジャパン計画(読み)マーケット・ジャパンけいかく(その他表記)Market Japan Program

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

マーケット・ジャパン計画
マーケット・ジャパンけいかく
Market Japan Program

アメリカ企業の対日輸出拡大を図るための日米合同プロジェクト。 1988年田村通産大臣とベリティー商務長官の間で合意された。アメリカ企業の対日輸出努力を支援するためアメリカ側の輸出支援策と,日本側の輸入促進プログラムの連携を図るのが狙い。日米通商円滑化委員会 (TFC) の下に設けられた小委員会の合意に基づき,特定品目について,(1) 輸出入に関するデータベースの開発,(2) トレードフェアへの参加,(3) ミッション派遣,(4) 日本での試験的販売などを進めている。対象分野としては,とりあえずスポーツ用品,レジャー用品,家具,宝石類,ペット用品の5分野が選定された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む