ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マールダ」の意味・わかりやすい解説 マールダMālda インド北東部,ウェストベンガル州中北部の町。バングラデシュとビハール州にはさまれた回廊地帯にあり,ガンジス川の支流にのぞむ。かつては綿花と絹を集散する河港都市として栄え,18世紀にはオランダ,フランス,イギリスが商館を設置。現在は商業中心地としての地位を南接するイングラージバーザールに譲り,米,ジュート,コムギの小集散地となっている。人口1万 3021 (1991) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 マーケティングオートメーション基盤開発/プロジェクト管理 パーソルクロステクノロジー株式会社 東京都 千代田区 時給3,000円 派遣社員 「半年で売上8倍・海外MAU7倍」グローバルで急成長する飲食テックのマーケ責任者を募集 株式会社ハロー 東京都 年収800万円~1,500万円 Sponserd by