日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミカンコナジラミ」の意味・わかりやすい解説
ミカンコナジラミ
みかんこなじらみ / 蜜柑粉虱
[学] Dialeurodes citri
昆虫綱半翅(はんし)目同翅亜目コナジラミ科Aleyrodidaeに属する昆虫。蛹殻(ようかく)は楕円(だえん)形で、長さが約1.3ミリ、幅が約1.1ミリ、周縁に小突起が列生する。管状孔は円形。雌成虫は体長約1.2ミリ、淡黄色であるが、全体的に白粉で覆われる。はねは白色不透明で、斑紋(はんもん)はない。雄成虫は雌より小形。5~6月、7月下旬~8月、9月中旬の年3回発生し、越冬態は蛹(さなぎ)(擬蛹)。ミカン類の大害虫であり、ほかにカキ、クチナシ、サルスベリにも寄生する。幼虫はおもに葉裏にみられる。本州以南の日本全土、中国、インド、南北アメリカなどに広く分布する。
[林 正美]