ミシェルサパン(その他表記)Michel Sapin

現代外国人名録2016 「ミシェルサパン」の解説

ミシェル サパン
Michel Sapin

職業・肩書
政治家 フランス財務・公会計相

国籍
フランス

生年月日
1952年4月9日

出生地
ブーローニュビヤンクール

学歴
パリ第4大学卒,エコール・ノルマル・シュペリウール卒,パリ政治学院卒,国立行政学院(ENA)卒

経歴
1975年フランス社会党に入党。’80年パリ行政裁判所判事、’81年以来国民議会(下院)議員。’84〜85年および’88年下院副議長を務め、’91年5月国璽尚書・法務担当相(法相)、’92年4月〜’93年3月経済・財政相(蔵相)。保革共存政権の2000年3月〜2002年5月、公務員・国家改革・分権相。オランド政権では、2012年5月〜2014年3月労働・雇用・職業教育・労使対話相を経て、2014年4月財務・公会計相。フランス銀行通貨政策評議会委員、フランス地域圏協会第1副会長、アヴニール・ライユ(鉄道の将来を考える会)会長を歴任著書に「変動する国家」、共著に「フランスは克服できる」がある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む