デジタル大辞泉 「ミシュランガイド」の意味・読み・例文・類語
ミシュラン‐ガイド(Michelin Guide)

世界的なタイヤメーカー、フランスのミシュラン社が1900年に自動車旅行の手引として刊行を始めたレストランやホテルのガイドブック。26年から星による格付けを行い、匿名調査で毎年見直している。最高の三つ星は「旅行してでも食べに行く価値がある卓越した料理」と定義される。欧州諸国のほか米ニューヨーク編や東京編なども出版されるようになり、現在は25種類以上が刊行されている。フランスの2020年版で三つ星を獲得したレストランは29。(パリ共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...