ミス・アンド・アウトレース(その他表記)miss and out race

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ミス・アンド・アウトレース
miss and out race

自転車競技トラックレース一つ。失権除外競走,エリミネーションレースともいう。走行距離は決まっていない。 10人前後の選手が一斉にスタートし,規定の周回ごとに最後尾で通過した選手が1人ずつ除外されていく。残った人数があらかじめ定められた数になったとき,そこから2周のゴール先着順で勝敗を決定する。 1951年に来日したアメリカチームによって初めて日本に紹介された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む