みつひかり

デジタル大辞泉プラス 「みつひかり」の解説

みつひかり

米の品種ひとつ三井化学が開発した日本初のF1水稲品種。2000年品種登録。収量性が高い。関東以南で多く栽培されている。流通している主な商品食味のよい「みつひかり3000」と、粘りが強く弁当などに向く「みつひかり5000」がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む