ミニカラビナ(読み)minicarabiner

パラグライダー用語辞典 「ミニカラビナ」の解説

ミニカラビナ

パラグライダー初期ではハーネスライザー接続に山岳登坂などに使われるD形や楕円カラビナを使用した。やがてパラグライダー専用の台形カラビナが出現したが、用途目的からして若干大きく不恰好でもあった。そして、小さく改良化したミニカラビナが出現し、市場はたちまちこのミニカラビナ一色となった。最近ではミニカラビナが当たり前になり、ミニと言う言葉死語になりつつある。また、ラピットリングをミニカラビナという事もある。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む