ミャンマーの少数民族

共同通信ニュース用語解説 「ミャンマーの少数民族」の解説

ミャンマーの少数民族

中国タイとの国境近くを中心にシャンカレンカチンモンなどの少数民族が住み、全人口約5400万人の3割ほどを占める。ミャンマー政府によると細分化した場合、民族数は計135に上る。1948年の独立後、多数派ビルマ民族の支配に反発した少数民族がそれぞれ武装勢力を立ち上げ、広範な自治権を要求してきた。一部の少数民族地域では鉱山資源や森林資源が豊富にある。(ネピドー共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む