もん(読み)モン

デジタル大辞泉 「もん」の意味・読み・例文・類語

もん[接助・終助]

《「もの」の音変化》
[接助]もの」に同じ。「実力があるんだもん、合格するにきまってるよ」
[終助]もの」に同じ。「だって教えてくれなかったのだもん」「無理なこと言うんですもん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「もん」の意味・わかりやすい解説

モン[州]
Mon

ミャンマー南東部の州。モン族人口の多い旧モールメイン,タトンの両県が1974年の新憲法によって州として再編された。北緯15°~18°,東経96°~99°に位置し,北はペグー管区,東はカレン州,南はテナッセリム管区と接し,西はマルタバン湾に面する。面積1万2150km2,人口250万(2000)。州都はモールメイン。行政的には10郡に細分されている。南西季節風の影響で年平均降水量が5000mmに達する多雨地帯。温度差は夏と冬とで月平均気温で5℃くらいしかない。州内をサルウィン,ジャイン,アタラン,ビーリンの4河川が流れ,流域には水田が広がる。おもな産物は米と果物。米は年70万~80万tを産し,イラワジ,ペグーヤンゴンの3管区に次いで多い。果物はココヤシドリアンマンゴスチン,レイシなどの熱帯果物が中心である。タンビューザヤでは年1万8000tの塩を産する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「もん」の意味・わかりやすい解説

モン
もん
Mon

ミャンマー(ビルマ)とタイに住む少数民族。ミャンマーではタラインTalaing、タイではモーンともよばれる。モン州を中心にミャンマーに約45万人、タイ中部に約10万人がいる。古くからインド系の高い文化をもち、活発に海上貿易を行った。大陸部東南アジアにおいて最初にスリランカ系の上座部仏教を受容し、11世紀パガン朝のビルマにこれを伝えた。唐の玄奘(げんじょう)や義浄が記録した「杜和鉢底国」「堕羅鉢底国」は、モン人の国ドバーラバティであったと考えられている。ビルマでは下ビルマのペグー(現バゴー)を中心に18世紀中葉まで活動したが、のちビルマ人に制圧され、ビルマの一少数民族となった。タイでは、北タイを中心に13世紀まで国を建てていたが、のちタイ人に征服され、やがて同化されて独自性を失った。

 現在タイ国内に居住するモン人は、16世紀以降ビルマから戦乱を逃れて移住した難民の子孫である。言語オーストロアジア語族のモン・クメール諸語に属するモン語。

石井米雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「もん」の意味・わかりやすい解説

モン

クメール族と並びビルマ族タイ族の南下以前に下ミャンマー,タイ,マレー半島北部に居住していた人びと。現在は少数民族としてそれらの国内に残存。言語はアウストロアジア系。独自の文字(南インド系)をもち,かつてはインドシナに多くの王国を形成して栄えた。
→関連項目タウングー朝ドバーラバティ美術ミャンマー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「もん」の意味・わかりやすい解説

モン
Monts, Pierre du Guast, Sieur de

[生]1560頃.サントンジュ
[没]1630頃
フランスのカナダ植民地建設者。 1604年ニューフランスに植民地を建設する特許状を得,同年5月フランス国王アンリ4世に派遣された S.シャンプランとアカディアに出発,05年ポールロワイヤル (現ノバスコシア,アナポリスロイヤル) に植民地を建設。 07年特許状を取消されたが,08年再び特許状を得た。

モン
Monn, Mathias Georg

[生]1717.4.9. ウィーン
[没]1750.10.3. ウィーン
オーストリアの作曲家。クロスターノイブルクで音楽を学び,1738年以降ウィーンのカルル教会のオルガン奏者をつとめた。教会音楽のほかシンフォニー,協奏曲を作曲。第3楽章の位置にメヌエットをもつ歴史上最初の4楽章形式のシンフォニー (1740) を残した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のもんの言及

【ミヤオ族(苗族)】より

…近年の人口統計によれば,中国在住のミヤオ族は738万余にのぼり(1990),この他ベトナムに約40万人(1986),タイに4万3000人(1979),ラオスに約30万人(1968)居住しているものと推定される。中国の史書の中には南方に住む種々の種族に対する汎称としてしばしば〈苗〉と呼んでいるものも多いが,このような広義に用いられているミヤオ族とは別に,狭義の〈純苗〉とみなされているミヤオ族があり,その自称は通常モンmu(またはムンHmung,モンHmong)として知られ,〈人〉または〈人間〉を意味するという。これまで〈純苗〉と考えられるものに貴州省における紅苗・黒苗・白苗・青苗・花苗の5種の〈苗〉があげられるが,彼らはまたそれぞれ独自の名称をもっており,黒苗はモン・ローHmong‐tlo,花苗はモン・ドウHmong‐dou,白苗はモン・ベアHmong‐bea,などと称している。…

【ラマ教音楽】より

…さらに,渡り芸人たちのジャータカ(釈迦本生譚)などを素材とするシュドンなどの説話劇が加わる場合もある。ラダックでは,宗教的祭日には,モンと呼ぶアウトカーストの専業音楽家集団が儀礼前から門前などで音楽を奏する。 ラマ教儀礼音楽に使用される楽器は,気鳴楽器では全長3mほどのドゥンチェンduṅ‐chen,ラグドゥンrag‐duṅあるいはジャンドゥンjan‐duṅと呼ぶ縦笛,オーボエ系のギャーリンgyaling,rgya‐glin,キャーリンrkan‐glinあるいはサンカーンsan‐kang,ほら貝のドゥンduṅあるいはドゥンカルduṅ‐dkar,膜鳴楽器では2個一対の両面太大鼓ナチインrna‐chin,ラー(ル)ナlag‐rnaあるいはナヨックnayok,振鼓のダーマルḍamaru,体鳴楽器ではドラのカールナḥkhar‐rṅa,シンバルのシルニエンsil‐sñan,導師などが使用する鈴のディルブdril‐buなどである。…

※「もん」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android