ミュンヘン安全保障会議

共同通信ニュース用語解説 「ミュンヘン安全保障会議」の解説

ミュンヘン安全保障会議

ドイツ南部ミュンヘンで例年2月に行われる安全保障分野の国際会議。冷戦下の1963年、当時の西ドイツで始まり、今年で61回目。世界各国の首脳閣僚国際機関のトップらが出席し、地域や地球規模の問題を議論する。議長は今年の会議までメルケル前ドイツ首相の外交・安全保障政策首席補佐官だったホイスゲン氏が務め、北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ前事務総長が後任に就く。(ミュンヘン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む