ミリセコ雷管(読み)ミリセコらいかん(その他表記)MS detonator

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミリセコ雷管」の意味・わかりやすい解説

ミリセコ雷管
ミリセコらいかん
MS detonator

遅発電気雷管 (→電気発破 ) の一種で,遅発時間差を 1000分の1秒を単位とするミリセコンドのオーダにしたもの。通常時差 20ミリセコンドで 10段までのものが供給されている。坑道掘進発破などでは,中心部の心抜き発破に瞬発雷管を使い,心抜きを取巻く同心円状に配置された発破孔で,中心から遠ざかるに従って時差の大きいミリセコ雷管を使う。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む