ミリメートル水銀柱(読み)ミリメートルスイギンチュウ(その他表記)millimeter of mercury,mmHg

法則の辞典 「ミリメートル水銀柱」の解説

ミリメートル水銀柱【millimeter of mercury,mmHg】

標準重力加速度のもとで,比重13.5951の水銀柱1mmによって生じる圧力に相当する圧力単位.パスカルに換算すると,133.322387415Paとなる.トル(Torr)よりもわずか(1/700万ほど)に小さいが,通常は同じとして扱われている.なお,血圧の測定は万国共通でmmHg単位で行われることとなっている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む