ミンダナオ和平

共同通信ニュース用語解説 「ミンダナオ和平」の解説

ミンダナオ和平

フィリピンではキリスト教徒が約9割を占めるが、イスラム教徒も南部ミンダナオ島を中心に約6%いる。現大統領の父マルコス独裁政権が1960年代後半からイスラム独立運動を弾圧。イスラム勢力との戦闘が40年以上続き、十数万人の死者を出したといわれる。2014年3月27日、モロ・イスラム解放戦線(MILF)が武装解除や自治政府樹立を盛り込んだ包括和平合意をフィリピン政府と結んだ。19年に暫定自治政府が設立された。(マニラ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む