ムスタファ(読み)むすたふぁ(英語表記)Mustafa Ⅱ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムスタファ」の意味・わかりやすい解説

ムスタファ(2世)
むすたふぁ
Mustafa Ⅱ
(1664―1703)

オスマン朝第22代スルタン(在位1695~1703)。即位時、第二次ウィーン包囲失敗後の戦争が、オーストリア、ロシア、ベネチアポーランドとの間に続けられていた。即位直後、自ら陣頭にたちドナウ川を渡り、オーストリア軍に大勝した。しかし、その後は不振となり、オスマン軍はプリンス・オイゲンのオーストリア軍に敗れ、大宰相はじめ多数の高官、3万人の兵士を失い、1699年カルロウィッツ条約の締結を余儀なくされた。これにより、ハンガリーダルマチア、モレア半島を失い、ヨーロッパに対するオスマン帝国最初の領土喪失となった。敗北による社会混乱が発生し、イスタンブールのイェニ・チェリ軍団が蜂起(ほうき)し、エディルネのスルタンの下に迫り、ムスタファは廃位された。

[設楽國廣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android