すべて 

むつご

精選版 日本国語大辞典 「むつご」の意味・読み・例文・類語

むつ‐ご

  1. 〘 名詞 〙 蚕の蛹(さなぎ)
    1. [初出の実例]「飛騨国高山一ノ町吉田粂右衛門、佐野長次郎なる者、繭を煮て糸を取し跡の、ムツゴを絞りて灯油を製造なす事を発明し」(出典:東京日日新聞‐明治五年(1872)八月二六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む