ムリコール酸(読み)ムリコールサン

化学辞典 第2版 「ムリコール酸」の解説

ムリコール酸
ムリコールサン
muricholic acid

3,6,7-trihydroxycholan-24-oic acid.C24H40O5(408.58).ラットマウス胆汁から単離された胆汁酸.α-,β-,ω-ムリコール酸などの異性体が知られている.

α-ムリコール酸:3α,5β,6β,7α-異性体;融点200 ℃.+38°(メタノール).β-ムリコール酸:3α,5β,6β,7β-異性体;融点226 ℃.+62°(メタノール).ω-ムリコール酸:3α,5β,6α,7β-異性体;融点150~153 ℃ および180~188 ℃(結晶二態).+36°(メタノール).これらは,ラット肝ミクロソームにある6β-ヒドロキシラーゼ作用によりケノデオキシコール酸から生合成される.ネズミ科に特有のものと考えられていたが,ブタの胆汁から同族体のγ-ムリコール酸が単離された.γ-ムリコール酸:3α,5β,6α,7α-異性体;塩酸塩は融点188~189 ℃.+5.5°(エタノール).[CAS 6830-03-1:ω][CAS 541-75-1:γ]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む