ケノデオキシコール酸(読み)ケノデオキシコールサン

化学辞典 第2版 「ケノデオキシコール酸」の解説

ケノデオキシコール酸
ケノデオキシコールサン
chenodeoxycholic acid

(3α,5β,7α)-3,7-dihydroxy cholan-24-oic acid.C24H40O4(392.58).ケノジオールともいう.鳥類,ほ乳類,魚類の胆汁中に広く分布している.白色結晶.融点119 ℃.+11.5°.水に不溶,エタノール酢酸に易溶,エーテルに難溶.胆汁酸製剤,コレステロール胆石溶解剤として使用される.LD50 > 5000 mg/kg(ラット雄,経口).[CAS 474-25-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む