すべて 

むんむ(読み)ムンム

デジタル大辞泉 「むんむ」の意味・読み・例文・類語

むん‐む

[副]多く「と」を付けて用いる)
むんむん」に同じ。
「ギッシリ詰められると―として閉口する」〈魯庵社会百面相
煙などのたちこめるさま。
「―と舞いあがる埃の中で」〈中勘助銀の匙

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「むんむ」の解説

ムンム

NHKの子供向けテレビ番組『ピコピコポン』(1987年放映開始)に登場するキャラクター

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む