ムータン江(読み)ムータンこう(その他表記)Mudan jiang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムータン江」の意味・わかりやすい解説

ムータン(牡丹)江
ムータンこう
Mudan jiang

中国北東部,ヘイロンチヤン (黒竜江) 省の東部を流れる川。ソンホワ (松花) 江の支流チーリン (吉林) 省のチャンパイ (長白) 山脈西麓にあるムータンリン (牡丹嶺) 山脈に源を発し,縦谷を北東流してヘイロンチヤン省に入り,ラオイエリン (老爺嶺) 山脈とチャンコワンツァイリン (張広才嶺) 山脈の間を流れ,イーラン (依蘭) 鎮でソンホワ江に合流する。全長 725km。上流にはトンホワ (敦化) 盆地が開けるが,一般に谷は狭い。省境のチンポー (鏡泊) 湖から下流は丘陵地を流れ,水量も豊富である。水運に利用され,木材の流送が盛んである。チンポー湖の流出口にダムと大型の水力発電所があり,流域の灌漑やムータンチヤン (牡丹江) 市の重工業建設に役立っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む