メガヌロン

デジタル大辞泉プラス 「メガヌロン」の解説

メガヌロン

東宝特撮映画に登場する巨大生物。古代トンボの幼虫で、『空の大怪獣ラドン』(1956)でラドンの餌として登場した時は全長8メートル。『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』(2000)では成虫メガニューラとなり大群でゴジラを襲った。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む