メクマ遺跡(読み)めくまいせき

日本歴史地名大系 「メクマ遺跡」の解説

メクマ遺跡
めくまいせき

[現在地名]稚内市大字宗谷村字増幌

増幌ますほろ川河口から一五〇〇メートル上流、標高五メートルほどの砂丘に位置。昭和四六年(一九七一)砂採取場において土器片が発見され、発掘調査が行われた。遺物は地表下一メートルから出土し、堅い粘土混じりの層や焼土・炭化木片が散布していた。遺物は土器片一二九点・石器六点と少ないが、土器口縁部に外から内に向かった貫通孔があり、その特徴から仮称「メクマ式」が設定された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android