メタンスルホン酸(読み)メタンスルホンサン

化学辞典 第2版 「メタンスルホン酸」の解説

メタンスルホン酸
メタンスルホンサン
methanesulfonic acid

CH4O3S(96.10).CH3SO3H.メチルメルカプタンまたはジメチルジスルフィド酸化により得られる.無色液体.融点20 ℃,沸点167 ℃(1.3 kPa).1.4812.水に易溶.酸性度硝酸の17倍.K 16 mol dm-3.医薬品原料,酸性触媒,脱水剤などに用いられる.LD50 200 mg/kg(ラット経口).[CAS 75-75-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 LD50

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android