メナラ(読み)メナラ(その他表記)Menara

世界の観光地名がわかる事典 「メナラ」の解説

メナラ【メナラ】
Menara

モロッコ第3の都市マラケシュの新市街にある、12世紀のアルモハッド朝時代に建設されたオリーブの木が茂る美しい庭園。アトラス山脈借景とする、貯水池パビリオンの泉水離宮である。中央のパビリオンは、1820年にアラウィー朝のアブデル・ラーマンによって建てられたもので、貯水池は当時から灌漑(かんがい)用水路として使用されていた。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

関連語 かんがい

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む