メナ岩(読み)メナがん(その他表記)maenaite

岩石学辞典 「メナ岩」の解説

メナ岩

細粒の完晶質斑状の岩石で,オリゴクレース正長石輝石角閃石,少量の石英などを含んでいる.角閃石の量は非常に多い[Brögger : 1894].モンゾニ岩珪長岩と閃緑岩質ランプロファイアの中間に位置する岩石である.斜長石を含む暗色のボストナイトに相当する.ノルウェー南部のメナ(Maena)に因む.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む