モ・イ・ラナ(読み)もいらな(その他表記)Mo i Rana

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モ・イ・ラナ」の意味・わかりやすい解説

モ・イ・ラナ
もいらな
Mo i Rana

ノルウェー西岸にあるラナ郡の中心都市。人口2万5317(2002)。北極圏のすぐ南のラナフィヨルドの湾奥に位置する。1955年に生産開始したノルウェー最大の国営製鉄所があり、数回に及ぶ設備拡張がなされ、銑鉄および鋼鉄をそれぞれ年間70万トン生産している。スウェーデンウーメオとの間に道路が通じる。

[竹内清文]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む