モスコーミュール(読み)モスコーミュール(その他表記)Moscow mule

飲み物がわかる辞典 「モスコーミュール」の解説

モスコーミュール【Moscow mule】


カクテルの一種。氷を入れたタンブラーウォッカ、ジンジャービアーまたはジンジャーエールを注ぐ。カットライムを入れ、マドラーを添える。ロングドリンク。食前食後を問わず飲まれるオールデイカクテルの中でも代表的なレシピのひとつ。1940年代に、アメリカのハリウッドのレストラン店主、ジャック・モーガンが考案したとされる。◇「モスコミュール」ともする。名前の由来は「モスクワのラバ」で「ウォッカベースのキックのある(強い)酒」の意。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む