モペット(読み)もぺっと(その他表記)Moped

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「モペット」の意味・読み・例文・類語

モペット

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] moped ) 五〇cc以下の原動機付き自転車。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「モペット」の解説

モペット

ペダル付きの電動自転車で、モーター推力やペダルを踏むことによる推力で走ることができる。日本の法令上は原付バイクに当たり、公道を走る場合には運転免許が必要だが、海外ではベトナム中国など不要な国もある。留学生法規を知らずに無免許運転するケースが2010年代後半から全国で増えているため、警察が取り締まりの強化に取り組んでおり、実際に摘発した例もある。

(2018-6-28)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のモペットの言及

【オートバイ】より

…保有台数でも世界第1位である。生産車種別では,外国の生産がモペット(ペダルのついた原動機付自転車,排気量は通常50cc以下)や排気量の小さい小型車に集中しているのに対し,日本は小型車から大型車まで幅広く生産し,モペットを除いたモーターサイクルでは日本の世界市場に占めるシェアは約8割と圧倒的である。輸出市場に占めるシェアも約8割で,イタリア,フランスを寄せつけず,車種別では日本の輸出のほとんどが51cc以上であるのに対し,イタリアやフランスは大半がモペットである。…

※「モペット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む