モモナイ(読み)ももない

日本歴史地名大系 「モモナイ」の解説

モモナイ
ももない

漢字表記地名「桃内」のもととなったアイヌ語に由来する地名。「モモナイ」(西蝦夷地日記・廻浦日記)などと記され、「廻浦日記」は本名モウムナイとする。遠山・村垣「西蝦夷日記」に「蝦夷家七軒(中略)鯡猟の場所にて、松前其外村々百姓共年々罷越候由にて、漁小屋多く有之候」と記される。「廻浦日記」では「二八小屋立継(中略)番屋一棟梁四間、桁八間、荷物蔵一棟、稲荷の社等有。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 繁華 中略 近代

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む