デジタル大辞泉
「もゆら」の意味・読み・例文・類語
も‐ゆら
[副]《「も」は「もそろもそろに」などの「も」に同じ》玉などが触れ合って出す音を表す語。
「御頸珠の玉の緒―に取りゆらかして」〈記・上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
も‐ゆら
- 〘 副詞 〙 ( 「に」を伴って用いる ) 玉がゆれうごき、触れあって鳴る音を表わす語。ゆら。
- [初出の実例]「即ち御頸珠の玉の緒母由良邇(モユラニ)取り由良迦志(ゆらかし)て」(出典:古事記(712)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 