一種のスパナで,頭の形が猿に似ているのでこの名がある(図)。呼び寸法(mm)は100から375までの6種類があり,全長より10mm長い値になっている。口の開きが調節できるので重宝であるが,とかく大きいレンチを用いてボルトをねじ切ることが多い。また,動く側の下あごのほうが弱いので,必ず下あごの方向に回す。
執筆者:笹谷 重康
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...