モンゴリアン型射法(読み)モンゴリアンがたしゃほう(その他表記)Mongolian release

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モンゴリアン型射法」の意味・わかりやすい解説

モンゴリアン型射法
モンゴリアンがたしゃほう
Mongolian release

アジア発祥,発達した弓の射法蒙古型射法ともいう。メディタレニアン型射法とともに代表的な射法。中国朝鮮などで用いられ,日本の和弓 (→弓道 ) もこの流れに属する。矢を弓の右側につがえ,親指の先を弦に掛けて人差指関節の下に押し込み,掌が下へ向くように矢をひねって引く。親指引き thumb drawともいう。 (→アーチェリー )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む