モンジュネーブル峠(読み)もんじゅねーぶるとうげ(その他表記)Col de Montgenèvre

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モンジュネーブル峠」の意味・わかりやすい解説

モンジュネーブル峠
もんじゅねーぶるとうげ
Col de Montgenèvre

アルプス西部の峠。フランスデュランス川イタリアのドラ・リパリア川との分水嶺(ぶんすいれい)上、両国国境より西3キロメートルのフランス領内にある。イタリア語名モンジネブロ峠Colle di Montginevro。標高1850メートル。古来、イタリアのトリノ方面とフランスを結ぶ重要な交通路として利用された。現在は自動車道が通過する。

高橋 正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む