分水嶺(読み)ブンスイレイ

精選版 日本国語大辞典 「分水嶺」の意味・読み・例文・類語

ぶんすい‐れい【分水嶺】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 分水界になっている山の尾根。
    1. [初出の実例]「北分水嶺附近に在りし我一部隊」(出典:風俗画報‐二九二号(1904)第一軍の活動)
  3. 転じて、物事がどうなっていくかが決まる分かれめ。
    1. [初出の実例]「騒擾の分水嶺となるべき工部局の特別納税会議」(出典:上海(1928‐31)〈横光利一〉三八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む