モン・スニ・トンネル(読み)もんすにとんねる(その他表記)Tunnel de Mont Cenis

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モン・スニ・トンネル」の意味・わかりやすい解説

モン・スニ・トンネル
もんすにとんねる
Tunnel de Mont Cenis

フランスとイタリアの国境であるフレジュス峠の下を貫きシャンベリ~トリノ間を結ぶ複線型鉄道トンネル。長さ1万3657メートル。アルプス山地を横断してつくられた最初の長大トンネルで、1857年に着工、1871年に開通した。トンネルの中間に国境線が走るが、トンネルの保守・管理はイタリア国鉄が担当する。イタリア側ではフレジュス・トンネルとよぶ。モン・スニ峠(標高2084メートル)はローマ時代からアルプス越えの重要なルートであり、1868年には道路に沿ってフェル式登山鉄道がつくられ、初めてアルプス山地を越えた鉄道となった。しかし、この最大90‰(パーミル)という急勾配(こうばい)の軽便鉄道は、国境地区の77キロメートルの区間走破に6時間を要した。本格的な横断トンネルは伝統的なモン・スニ峠ルートを避け、その西方のフレジュス峠の下を貫くルートで設計されたが、フランス側のトンネル名にはモン・スニの名が残された。1980年、鉄道トンネルと並行する道路トンネルのフレジュス・トンネル(長さ1万2868メートル、車道幅員7メートル)が開通し、道路交通においてもモン・スニ峠越えの険路は解消された。

[青木栄一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のモン・スニ・トンネルの言及

【アペニノ・トンネル】より

…延長1万8518m,複線型の長大トンネルで,長らくシンプロン・トンネルに次ぐ第2位(複線型としては第1位)の地位を占めていた。また1884年に開通したフランス,イタリア国境のモン・スニ・トンネル(延長1万3657m)などと比べて,悪い地質条件を克服して短期間に197万m3の掘削(トンネル断面の幅9.4m,高さ8.3m)を完成したことで,当時トンネル技術発達のシンボルとされた。【吉村 恒】。…

【トンネル】より

…これが刺激となって,この後ヨーロッパをはじめ世界各地で,大小の鉄道トンネルが計画,実行され,各種の技術の改良が進み,ザンクト・ゴットハルト鉄道トンネル(スイス~イタリア,全長15km,工期1872‐82)や,シンプロン・トンネル(19.8km)など,数々の新しい記録がつくられていった。 モン・スニ・トンネルの開通した71年は,日本最初の鉄道が新橋~横浜間に開通した年である。これと並行して工事が進められていた大阪~神戸間は74年開業したが,この区間にある石屋川トンネル(延長61m)が,日本の近代トンネルの第1号とされている。…

【フレジュス・トンネル】より

…トンネルの完成により,両国にとって経済の中心地の一つであるフランスのローヌ川流域と,イタリアのポー川流域間が年間を通じて高速自動車交通で結ばれるようになった。 なお,モン・スニ峠にはこの道路トンネルとほぼ並行して,1857年に着工し,15年をかけて71年に完成した延長1万3657mの複線の鉄道トンネルであるモン・スニ・トンネルTunnel du Mont Cenisがある。同トンネルは,初めての長大トンネル,そしてアルプスの高峰下を初めて掘ったという点で歴史的なトンネルである。…

※「モン・スニ・トンネル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android